うきうきピアノ楽譜.com

クラシック音楽をメインに楽譜・コンサート情報を提供しています!

ドビュッシー ベルガマスク組曲の難易度・解説

ドビュッシー ベルガマスク組曲 top_002

ドビュッシー ベルガマスク組曲一覧



ドビュッシーは1890年にこのベルガマスク組曲の作曲を開始、
全部で4曲で構成され、ドビュッシーの名作「月の光」はこの第3曲に該当します。

ドビュッシーがつけた「ベルガマスク」というタイトルは2つの解釈が存在し、
彼が生前訪れていた「北イタリアのベルガモ地方」、または「ヴェルレーヌの詩句の引用」という説があります。

曲名 調性 難易度
ベルガマスク組曲 第1曲「前奏曲」 ヘ長調 7(上級)
ベルガマスク組曲 第2曲「メヌエット」 イ短調 6(中級)
ベルガマスク組曲 第3曲「月の光」 変ニ長調 5(中級)
ベルガマスク組曲 第4曲「パスピエ」 嬰ヘ短調 6(中級)

※難易度は「G.Henle」の評価を参考にしています。



ドビュッシー ベルガマスク組曲の難易度・解説

ベルガマスク組曲は「前奏曲」「メヌエット」「月の光」「パスピエ」の4曲で構成、
ほとんど曲が中級クラスの難易度と言えますが、「前奏曲」のみ上級クラスに属してます。
速度のあるアルペジオなど技巧的な要素が求められますが、
「月の光」の静寂の中に佇む大自然の描写など、技巧以上に情景を引き出す高い表現力が求められます。

ベルガマスク組曲 第1曲 「前奏曲」

モデラート、4/4拍子、ヘ長調
和声で支えられた明るく優雅な曲調がドビュッシーならではの世界を描いています。
滑らかで流麗な旋律が印象的ですが、ところどころに散りばめられた力強い打鍵が存在、奥底に漲るエネルギーは最終音符と共にフォルティッシモで解放されます。

調性 ヘ長調
拍子 4/4拍子
演奏時間 3:30~5:00
難易度 7(上級)

ベルガマスク組曲 第2曲 「メヌエット」

アンダンティーノ、3/4拍子のイ短調
宮廷風のリズムを用いた優雅なメヌエット、
スタッカートとレガート奏法の対比による表現が、曲に快活な変化を与えています。
軽快な曲調は何度も表情を変え、最後はふわりとしたピアニシモで曲を閉じます。

調性 イ短調
拍子 3/4拍子
演奏時間 3:20~4:50
難易度 6(中級)

ベルガマスク組曲 第3曲 「月の光」

「月の光」はドビュッシーの作品の中で最も知られている曲です。
アンダンテ・トレ・エクスプレシフ、9/8拍子、変ニ長調で構成、
主部で奏でる静かで美しい旋律は月夜を想い起こさせ。中間部の流麗なアルペジオは森や湖に流れる風を表現するよう、まるで聴き手を大自然の中に引き込むような吸引力を持っています。
この曲はドビュッシーが表現する静寂と自然の世界観が描写された傑作と言えます。

調性 変ニ長調
拍子 9/8拍子
演奏時間 4:40~6:40
難易度 5(中級)

ベルガマスク組曲 第4曲 「パスピエ」

アレグレット・マ・ノントロッポ 4/4拍子 嬰ヘ短調
どこか切なさが潜む曲調は、中間部で遊び心の持った軽やかな情景に変わります。最後はふっと消え去るように曲を締めくくります。
パスピエは、ブルターニュ地方に起源をもつ舞曲、17~18世紀のフランス宮廷で流行した歴史がありバッハの組曲でも譜面に採用されています。

調性 嬰ヘ短調
拍子 4/4拍子
演奏時間 3:20~5:20
難易度 6(中級)
  • 2024年9月3日、記事内容を更新