うきうきピアノ楽譜.com

クラシック音楽をメインに楽譜・コンサート情報を提供しています!

ショパン バラードの難易度・解説

ショパン バラード top_000

ショパン バラード一覧

ショパンが作曲したバラードは全4曲、
作曲時期は1831年から1842年、ショパンがワルシャワ音楽院を卒業してウィーンでの活動を開始した時期に当たります。1831年のショパンは21歳、成人の時を経て「心情・表現力・技術力」それぞれが成熟を迎えた絶盛期の作品と言えます。



曲名 調性 作品番号 難易度
バラード 第1番 ト短調 Op.23 8(上級)
バラード 第2番 ヘ長調 Op.38 8(上級)
バラード 第3番 変イ長調 Op.47 8(上級)
バラード 第4番 ヘ短調 Op.52 9(上級)

※難易度は「G.Henle」の評価を参考にしています。

ショパン バラードの難易度・解説

ショパンのバラードは4曲すべて小節数100を超え、演奏時間は7分以上を要する大曲となります。
難易度は「8~9(上級)」に属しており、ショパンのピアノ曲の中でも最上位に位置します。



バラード 第1番 Op.29

バラード第1番は1831年~1835年に作曲、シュトックハウゼン男爵に献呈、
ポーランドの詩人アダム・ミッキエヴィッチの「コンラード・ワーレンロット」の詩から着想された曲で、作曲家シューマンが、ショパン作品の中で最も愛した曲と語られています。
導入はラルゴで始まりレチタティーヴォ風の印象、煌びやかで美しい主題が形を変えて展開され、最後はフォルティッシモによる激情的なコーダが待ち受けます。
半音階で勢いよく下降する表現には、朽ち果てるような劇的な終焉が描写されます。

調性 ト短調
拍子 6/4拍子
演奏時間 7:30~9:30
難易度 8(上級)

バラード 第2番 Op.38

バラード第2番は1836年~1839年に作曲、ロベルトシューマンに献呈
他のバラードと異なる印象を持つバラード、導入はのどかで田園的な情景を連想させ、突然嵐のような激情的な世界へと移り変わります。
これらの二つの相反する描写は、アダム・ミッキエヴィッチの詩「ヴィリス湖」から生まれており、
その詩は「夜の美しい湖で踊る乙女達が一人の少年を深い湖の底に誘い込む」という物語を描いています。

調性 ヘ長調
拍子 6/8拍子
演奏時間 6:40~7:40
難易度 8(上級)

バラード 第3番 Op.47

バラード第3番は1840年~1841年に作曲、ショパンの弟子ポリーヌ・ドィ・ノアイユに献呈、
この曲はアダム・ミッキエヴィッチの詩「水の精」を元に書かれています。
「一人の娘と男が永遠の愛を誓った後、娘は男の心に疑いを持ち始める、娘は男の誠意を試すために美しい湖の精に姿を変え男を誘惑する。男は誘惑に負け娘への思いと共に魂を奪わてしまう」そんな物語から着想されたバラードです。曲は導入から優雅で美しい旋律が響き渡ります、第2主題では眠りを誘うような抒情的な情景を経て、この主題は中間部以降。様々な転調を経て表現されます。

調性 変イ長調
拍子 6/8拍子
演奏時間 6:40~8:00
難易度 8(上級)

バラード 第4番 Op.52

バラード第4番は1842年に作曲、ロートシルト男爵夫人に献呈、
アダム・ミッキエヴィッチの詩「ブードリスの三人の兄弟」から着想、
ロンド風でソナチネ形式と変奏曲形式、両面の特色を掛け合わせたような形式をとっています。
主題には静寂の中に響く抒情美と、コラール風な賛美の精神が感じ取れます。
曲の大部分は静謐なメロディで満たされており、最後は炎が燃え盛るような激情的なコーダを経て曲を閉じます。

調性 ヘ短調
拍子 6/8拍子
演奏時間 9:20~12:00
難易度 9(上級)
  • 2024年9月3日、記事内容を更新