バッハ ピアノ作品(ブゾーニ編曲)一覧
バッハ ピアノ編曲作品の難易度・解説
前奏曲とフーガ BWV532
トッカータとフーガ BWV565
コラール前奏曲「来たれ、造り主なる聖霊の神よ」BWV667
コラール前奏曲「目覚めよと呼ぶ声が聞こえ」BWV645
コラール前奏曲「来たれ、異教徒の救い主よ」BWV659
コラール前奏曲「今ぞ喜べ、愛するキリストのともがらよ」BWV734
コラール前奏曲「イエスよ、我は主の名を呼ぶ」BWV639
コラール前奏曲「主なる神よ、いざ天の扉を開きたまえ」BWV617
コラール前奏曲「アダムの堕落によってみな朽ちぬ」BWV637
コラール前奏曲「アダムの堕落によってみな朽ちぬ」(フーガ)BWV705
コラール前奏曲「汝にこそ我が喜びあり」
コラール前奏曲「我らの救い主、イエス・キリスト」BWV665
無伴奏ヴァイオリンパルティータ 第2番「シャコンヌ」BWV1004
バッハ ピアノ編曲作品の難易度・解説
前奏曲とフーガ BWV532
トッカータとフーガ BWV565
コラール前奏曲「来たれ、造り主なる聖霊の神よ」BWV667
コラール前奏曲「目覚めよと呼ぶ声が聞こえ」BWV645
コラール前奏曲「来たれ、異教徒の救い主よ」BWV659
コラール前奏曲「今ぞ喜べ、愛するキリストのともがらよ」BWV734
コラール前奏曲「イエスよ、我は主の名を呼ぶ」BWV639
コラール前奏曲「主なる神よ、いざ天の扉を開きたまえ」BWV617
コラール前奏曲「アダムの堕落によってみな朽ちぬ」BWV637
コラール前奏曲「アダムの堕落によってみな朽ちぬ」(フーガ)BWV705
コラール前奏曲「汝にこそ我が喜びあり」
コラール前奏曲「我らの救い主、イエス・キリスト」BWV665
無伴奏ヴァイオリンパルティータ 第2番「シャコンヌ」BWV1004
バッハ ピアノ作品(ブゾーニ編曲)一覧
16世紀~18世紀のバロック音楽を代表する作曲家バッハ、生前バッハの曲はチェンバロやオルガンなどの楽器を用いて演奏されましたが、現在では鍵盤楽器はピアノが主流となり、当時の楽器と比べるとダイナミックかつ繊細な表現が可能となっています。
バロック時代の楽器では実現できなかったバッハの楽曲の潜在性をより深く引き出すため、ピアノ用に編曲された作品が多数誕生しています。「フランツ・リスト」「フェルッチョ・ブゾーニ」「マイラ・ヘス」など、著名な作曲家・ピアニストが作品を手掛けています。
曲名 | 作品番号 | 編曲者 | 難易度 |
---|---|---|---|
前奏曲とフーガ | BWV532 | ブゾーニ | 8(上級) |
トッカータとフーガ | BWV565 | 7(上級) | |
コラール前奏曲「来たれ、造り主なる聖霊の神よ」 | BWV667 | 7(上級) | |
コラール前奏曲「目覚めよと呼ぶ声が聞こえ」 | BWV645 | 5(中級) | |
コラール前奏曲「来たれ、異教徒の救い主よ」 | BWV659 | 5(中級) | |
コラール前奏曲「今ぞ喜べ、愛するキリストのともがらよ」 | BWV734 | 7(上級) | |
コラール前奏曲「イエスよ、我は主の名を呼ぶ」 | BWV639 | 5(中級) | |
コラール前奏曲「主なる神よ、いざ天の扉を開きたまえ」 | BWV617 | 7(上級) | |
コラール前奏曲「アダムの堕落によってみな朽ちぬ」 | BWV637 | 5(中級) | |
コラール前奏曲「アダムの堕落によってみな朽ちぬ」(フーガ) | BWV705 | 4(中級) | |
コラール前奏曲「汝にこそ我が喜びあり」 | BWV615 | 7(上級) | |
コラール前奏曲「我らの救い主、イエス・キリスト」 | BWV665 | 6(中級) | |
無伴奏ヴァイオリンパルティータ 第2番「シャコンヌ」 | BWV1004 | 8(上級) |
※難易度は「G.Henle」の評価を参考にしています。
バッハ ピアノ編曲作品の難易度・解説
バッハの無伴奏ヴァイオリンパルティータ第2番を元にブゾーニが編曲した「シャコンヌ」の演奏難易度は「8(上級)」に分類されています。重厚な和音と激流のようなパッセージが組み込まれ、厳粛な世界観を貫きながら「高揚」と「虚無」の表現を交錯します。276小節の大曲ゆえ腕の持久力と、所々に散りばめられた走句の処理に高度な技術を要します。
前奏曲とフーガ BWV532
調性 | ニ長調 |
---|---|
拍子 | 4/4拍子 |
編曲者 | ブゾーニ |
難易度 | 8(上級) |
トッカータとフーガ BWV565
調性 | ニ短調 |
---|---|
拍子 | 4/4拍子 |
編曲者 | ブゾーニ |
難易度 | 7(上級) |
コラール前奏曲「来たれ、造り主なる聖霊の神よ」BWV667
調性 | ハ長調 |
---|---|
拍子 | 12/8拍子 |
編曲者 | ブゾーニ |
難易度 | 7(上級) |
コラール前奏曲「目覚めよと呼ぶ声が聞こえ」BWV645
調性 | 変ホ長調 |
---|---|
拍子 | 4/4拍子 |
編曲者 | ブゾーニ |
難易度 | 5(中級) |
コラール前奏曲「来たれ、異教徒の救い主よ」BWV659
調性 | ト短調 |
---|---|
拍子 | 4/4拍子 |
編曲者 | ブゾーニ |
難易度 | 5(中級) |
コラール前奏曲「今ぞ喜べ、愛するキリストのともがらよ」BWV734
調性 | ト長調 |
---|---|
拍子 | 4/4拍子 |
編曲者 | ブゾーニ |
難易度 | 7(上級) |
コラール前奏曲「イエスよ、我は主の名を呼ぶ」BWV639
調性 | ヘ短調 |
---|---|
拍子 | 4/4拍子 |
編曲者 | ブゾーニ |
難易度 | 5(中級) |
コラール前奏曲「主なる神よ、いざ天の扉を開きたまえ」BWV617
調性 | イ短調 |
---|---|
拍子 | 12/8拍子 |
編曲者 | ブゾーニ |
難易度 | 7(上級) |
コラール前奏曲「アダムの堕落によってみな朽ちぬ」BWV637
調性 | イ短調 |
---|---|
拍子 | 4/4拍子 |
編曲者 | ブゾーニ |
難易度 | 5(中級) |
コラール前奏曲「アダムの堕落によってみな朽ちぬ」(フーガ)BWV705
調性 | ニ短調 |
---|---|
拍子 | 2/2拍子 |
編曲者 | ブゾーニ |
難易度 | 4(中級) |
コラール前奏曲「汝にこそ我が喜びあり」BWV615
調性 | ト長調 |
---|---|
拍子 | 3/2拍子 |
編曲者 | ブゾーニ |
難易度 | 7(上級) |
コラール前奏曲「我らの救い主、イエス・キリスト」BWV665
調性 | ホ短調 |
---|---|
拍子 | 4/4拍子 |
編曲者 | ブゾーニ |
難易度 | 6(中級) |
無伴奏ヴァイオリンパルティータ 第2番「シャコンヌ」BWV1004
シャコンヌは267小節に及ぶ大曲、3部に分かれた構成で書かれています。
第1部分は、重厚な和音の響きから始まり、重い足取りと共に荘重な世界観を色濃く演出します。
鈍い和音の動きは、徐々にアルペジオの動きに変わり、急速な走句に発展します。
第2部分はニ長調に移行し、穏やかで温もりのある音色と共にリズミカルな動きを見せ、第3部分は、短調で激流のようなパッセージとオクターブの演出で曲の最高潮を迎え、厳粛に曲閉じます。
調性 | ニ短調 |
---|---|
拍子 | 3/4拍子 |
編曲者 | ブゾーニ |
難易度 | 8(上級) |
- 2025年3月27日、記事内容を更新